プーマ ジャパン株式会社(本社所在地:東京都品川区)は、プーマの 75 周年とプーマのアイコニックシ ューズである「PUMA CLYDE(プーマ クライド)」の 50 周年を記念し、BLUE BLUE JAPAN(ブルーブル ージャパン)と初コラボレーションした「PUMA x BLUE BLUE JAPAN」コレクションを 2023 年 12 月 9 日 (土)より発売します。日本の職人技と和を感じさせる素材、プーマのDNA を融合したアパレルとシュー ズをラインアップします。
BLUE BLUE JAPAN は、着心地が良く、長年着用できるものを日本の伝統技法である藍染めを中心に、 四季を感じさせる色や素材を使用した“MADE IN JAPAN”にこだわるアパレルブランドです。日本の伝 統を独自の感性で表現するデザインスタイルで、藍染やインディコ染めに合う様々なアイテムを生み 出しています。BLUE BLUE JAPAN がスポーツブランドとタッグを組むのは今回が初の試みです。
シューズは、プーマのアイコニックなシルエットである PUMA CLYDE と ARMY TRAINER(アーミートレ ーナー)をベースに、両ブランドの特徴を併せ持つ 2 モデルを展開します。CLYDE のアッパーには、日 本製のワックススウェードを採用し、プーマアーカイブの伝説的な作品を上品な質感で表現しています。 ディテールには、BLUE BLUE JAPAN のシグネチャーの 1 つである“絞り染め”がシューズのライニン グとシューレースにあしらわれ、ブランドのシンボルである「ARIGATO(ありがとう)」の文字がシューレ ースのメタルトップに刻まれています。デザイン性に富んだ絞りの存在感や服飾技術は、四季折々の 自然が育んだ豊富な素材によって創り出されています。ARMY TRAINER には、ホワイトとグレーのカラ ーをベースに「GORE-TEX(ゴア テックス)」を搭載し、美学と機能性を両立させたミニマルな美しさが 特徴です。インソールには、サクラをモチーフにした“キリエサクラ柄”のデザインを施しています。
アパレルは、BLUE BLUE JAPAN のブランドカラーの JAPAN ブルー(ネイビー)で統一されています。 アイテムには、オリジナルファブリックを使用した上質なナイロンジャケット、中綿ベスト、パンツなどの ウェアをラインアップします。日本の生産技術とブランドの象徴である藍染めによって、高いクオリティ・ オブ・ライフを求める人々のためのコレクションです。絶妙な素材使いに加え、クラシカルな絞り柄を洋 服のディテールにあしらうなど、両ブランドが追求する職人技が縮図されています。
「PUMA x BLUE BLUE JAPAN」コレクションは、プーマストア 原宿キャットストリート、プーマストア大 阪、プーマ公式オンラインストア(https://jp.puma.com/)、PUMA アプリ、OKURA(BLUE BLUE JAPAN FLAGSHIP SHOP)、SEILIN ONLINE SHOP(http://www.hrm-eshop.com/)、一部取扱い店 舗にて販売します。なお、プーマ製品の取扱い店舗につきましては各取扱い店舗のウェブサイトにてご 確認ください。(BLUE BLUE JAPAN は、先行で 2023 年 12 月 8 日(金)より発売します。)※店舗により取扱商品が一部異 なります。